人の体は大小のタンパク質の働きでできているといっても過言ではありません。タンパク質と聞くと、筋肉だけを想像される方も多いのですが、それだけではありません。よく聞く「酵素」もタンパク質でできています。他には赤血球の中に多数ある「ヘモグロビン」もタンパク質です。その他にも、薬物が結合する「各受容体」や免疫を担う「抗体」もタンパク質でできています。ヒトが生命活動を行うために多くの働きを担っているのはタンパク質と言っても過言ではありません。
そもそもタンパク質とは?
タンパク質はアミノ酸がペプチド結合したものになります。アミノ酸にはアミノ基(-NH2)とカルボキシ基(-COOH)がついており、その官能基が結合するとペプチド結合(-NH-CO-)したものになります。(下図)


ヒトのタンパク質を構成するアミノ酸は20種
タンパク質を構成するアミノ酸は通常、第1級アミノ基とカルボキシ基がついているので、α-アミノ酸といいます。プロリンだけは第二級アミノ基があります。
また、ヒトのタンパク質を構成するアミノ酸は最大20種類しかありません。どのタンパク質も20種類を使っているわけではありませんが、そのアミノ酸の結合の順番などで多種多様なタンパク質を生み出しています。
加えて、20種類のアミノ酸は体内で合成できない必須アミノ酸と体内で合成できる非必須アミノ酸に分かれます。下表のとおりです。
必須アミノ酸
アルギニン | イソロイシン |
トリプトファン | トレオニン |
バリン | ヒスチジン |
フェニルアラニン | メチオニン |
リシン | ロイシン |
非必須アミノ酸
アスパラギン | アスパラギン酸 |
アラニン | グリシン |
グルタミン | グルタミン酸 |
システイン | セリン |
チロシン | プロリン |
アミノ酸の三文字略号と一文字略号
タンパク質を表すときに並んでいるアミノ酸残基(タンパク質(ペプチド)に組み込まれたアミノ酸)をGlycine-Alanineなどと書いているとタンパク質は多いものでは数百以上のアミノ酸残基が結合しているので、いつ書き終わるんだ(いつ読み終われるんだ…)となります。
その為か、三文字略号や一文字略号があります。例えば、グリシンであれば三文字略号はGly、一文字略号はGです。
例えば、ヒトモノクローナル抗体のエボロクマブのL鎖、H鎖のアミノ酸残基の配列は以下のようになっています。


▼関連記事:抗体とは?軽鎖(L鎖)、重鎖(H鎖)についても解説
これでも見にくいですが、Glycineなどと書かれて示されるよりかは幾分マシだと思います。
では、最後に20種のアミノ酸の名称と各略号、構造式を一覧にして、本記事を終わりにしたいと思います。生体内のアミノ酸はなぜかわかっていませんが、全てL体となっています。
〇必須アミノ酸
名称 | 三文字略号 一文字略号 | 構造式 |
---|---|---|
アルギニン Arginine | Arg R | ![]() |
イソロイシン Isoleucine | Ile I | ![]() |
トリプトファン Tryptophan | Trp W | ![]() |
トレオニン Threonine | Thr T | ![]() |
バリン Valine | Val V | ![]() |
ヒスチジン Histidine | His H | ![]() |
フェニルアラニン Phenylalanine | Phe F | ![]() |
メチオニン Methionine | Met M | ![]() |
リシン Lysine | Lys K | ![]() |
ロイシン Leucine | Leu L | ![]() |
〇非必須アミノ酸
名称 | 三文字略号 一文字略号 | 構造式 |
---|---|---|
アスパラギン Asparagine | Asn N | ![]() |
アスパラギン酸 Aspartic Acid | Asp D | ![]() |
アラニン Alanine | Ala A | ![]() |
グリシン Glycine | Gly G | ![]() |
グルタミン Glutamine | Gln Q | ![]() |
グルタミン酸 Glutamic Acid | Glu E | ![]() |
システイン Cysteine | Cys C | ![]() |
セリン Serine | Ser S | ![]() |
チロシン Tyrosine | Tyr Y | ![]() |
プロリン Proline | Pro P | ![]() |
※アスパラギンかアスパラギン酸か区別できない時は三文字略号ではAsx、一文字略号ではB、同様にグルタミン酸かグルタミンか区別できない時は三文字略号ではGlx、一文字略号ではZと表します。また、上記以外のアミノ酸は一文字略号でXと表します。
コメント